みなさんこんにちは。okomechanです。
最近気温がぐんと下がり秋を感じるようになりましたね。
秋と言えば読書?食欲の秋?(笑)皆さんそれぞれイメージがあるかと思いますが私は特に秋刀魚をこの時期よく食べるので今回その秋刀魚について栄養価や選び方など調べてみることにしました!
スポンサーリンク
秋刀魚の健康効果、体に与える影響とは?
秋刀魚(さんま)には、次のような健康効果が期待できます!
サンマには、必須アミノ酸をバランス良く含んだ良質のたんぱく質も含まれています。
1日に1尾食べるだけで十分な栄養素が摂取できます!!
スポンサーリンク
おいしい秋刀魚の見分け方
1. 外観
- 光沢: 銀色の皮に輝きがあり、光沢があるものを選ぶのがポイント!
色がくすんでいるものは鮮度が落ちているかも? - 体型: 身がぷっくりと太く、均一に成長しているものが脂がのっています!
2. 目の状態
- 目が澄んでいることが重要です。新鮮な秋刀魚は目が透明で、濁っていないものを選びましょう。
3. 触感
- 弾力: 身を軽く押してみて、弾力があってすぐに戻るものが新鮮です。
柔らかすぎるものは鮮度が落ちている可能性があるんだとか?
4. におい
- 新鮮な香り: 海の香りが感じられ、強い生臭さがないものが良いです。
異臭がする場合は避けましょう…。
5. 尻尾とエラ
- 尻尾: 尻尾がしっかりしており、切り口が鮮やかな赤色をしているものが新鮮です。
- エラ: エラも鮮やかな赤色で変色していないものを選びます。
6. くちばし
- 脂がのった秋刀魚はくちばしが黄色いと言われています!
じっくりと見極めてみてください!!
スポンサーリンク
おすすめ調理法
塩焼き
最も一般的な食べ方で、炭火で焼くと香ばしさが増します。
刺身
新鮮な秋刀魚は刺身でも楽しめます!脂ののった味わいが魅力です。醤油やポン酢などの薬味がよく合いますが、生姜とネギを細かく切って白ごまとポン酢を和えた「生姜とネギのゴマポン酢たれ」もおすすめです!
秋刀魚の刺身を食べるには、次のような手順でさばきます。
- 水道水で洗い、キッチンペーパーなどで水気をふき取る
- 頭を切り落とす
- 腹を切って内臓を取り除く
- 骨に一番近いところから包丁を入れて、3枚におろす
- 皮をはぐ
- 斜めから包丁を入れて、食べやすい大きさにカットする
煮つけ
甘辛いタレで煮ると、身がしっとりとし風味豊かな一品になります✨
まとめ
秋と言えば秋刀魚。そんな秋刀魚にはたくさんの栄養があることがわかりましたね!!
おいしくて栄養もあって調理も簡単だと思うので是非今夜の夕食に取り入れてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!